11 月 19
- 井上は昔から電車通勤というのに憧れてました。
- 小、中学時代は徒歩で通学。高校時代はチャリンコ通学。(まぁそれは普通。)
- 会社勤めしていた時もバイクか自転車でたまにバスを利用して、
そして出不精の井上は、普段から電車を利用する事が滅多にありません。だからというか、でもというか、突然に「明日休みだし電車に乗ってどこか行きたいなぁ。」と
意味不明な衝動に駆られる時があります。
どこかに行きたいから電車を利用するではなく、
電車に乗りたいから、どこか目的地を探そうとするのです。
(意味不明でしょ?)
そんな井上が今まで乗車した回数が一番多い電車が、
おけいはんこと「京阪電車」。 - 京都と大阪を結んでいるこの京阪電車ですが、
つい最近、駅名が変更になっててびっくりしたのです。
丸太町 → 神宮丸太町 - 時代祭行列のゴール地点などとして京都を代表する観光地である
- 平安神宮に近いため「神宮丸太町」に改称
- 四条 → 祇園四条
- 全国ブランドの繁華街である祇園の中心に位置することから「祇園四条」に改称
五条 → 清水五条
京都を観光される方の訪問地第1位(平成18年京都市観光調査年報より)の
清水寺の最寄り駅であることから「清水五条」に改称
京都を観光される方の訪問地第1位(平成18年京都市観光調査年報より)の
清水寺の最寄り駅であることから「清水五条」に改称
3駅すべての旧名が、地下鉄烏丸線の駅名とダブっていて、
他府県からの観光者が、間違える事が多かったのが、
変更の第一の原因になったらしいです。 なるほど~(@@)
他府県からの観光者が、間違える事が多かったのが、
変更の第一の原因になったらしいです。 なるほど~(@@)
皆さんご存知でしたか?
ではまたぁ。
~井上剛(いのうえつよし)~
最近のコメント