10 月 07
今日は散策ツアーでした。
三連休の中日、今日も沢山のお客さんでした。
ツアーご参加頂いた皆様ありがとうございました(^^)
ツアーの合間、村を歩いていると
一際きらびやかな団体様に遭遇しました。
岡山からお越しの「パンダクラブ御一行様」です。
皆様「時代劇 扮装の館」で変身されてます。
これだけの人数で全員が変身されてるので
遠目からでもかなり目立っておりました。
本当に華やかというかまさに圧巻ですね(*゚▽゚*)
快く掲載させて頂きありがとうございます。
「華の花魁道中」も賑わっておりました
10、11月の日曜、祝日に開催されます。
控え室にて
左)平井力さん(フリーガイド)
中)内藤邦秋くん(ちゃんばら辻指南)
下)いわすとおるさん(寺小屋)
それぞれのポーズに全く意味はありません(´∀`)
明日はシネマスタジオライブです。
ではまた。井上剛
10月映画村勤務予定日
8(月)シネマスタジオライブ
10(水)ちゃんばら辻指南
12(金)ちゃんばら辻指南
13(土)散策ツアー
14(日)フリーガイド
18(木)ちゃんばら辻指南
19(金)シネマスタジオライブ
22(月)ちゃんばら辻指南
23(火)散策ツアー
27(土)散策ツアー
29(月)ちゃんばら辻指南
10 月 7th, 2012 at 10:37 PM
剛くんは…(゜◇゜)ゞロ~ラちゃんだね。
あれは、ほうれいせん予防、美容術です。
わたくしも、、日常しておりまふ。。☆
10 月 7th, 2012 at 11:26 PM
井上さん、blogアップをありがとうございます。
思い出の一ページがこんな形で紹介して頂けて、これまたよい思い出になりました。
じつは、4月には『ちゃんばら辻指南』で井上さんの名司会で腹抱えて笑わせてもらったのです。
この度は、偶然にもこんな形で再会出来たことに拍手でした!
これからの活躍も期待しています。
頑張ってくださいね。
10 月 8th, 2012 at 1:18 PM
こんにちは。
控え室の神はやっぱりスバラシイです!
神の着物の地色はこげ茶ですか?なにを着ても似合いますね。
ホッペをふくらませてたキリンさんはなにか不足なんですか?
いずれにしても楽屋の皆さん何時も楽しそうですね。
NHKの番組生で観ましたよ。
最近まで大映通り何処か知りませんでした。
今も昔も好きな仕事をされている俳優さん、羨ましい位楽しそうですね。
特に印象に残ったのは外郎売練習中の女の子、
一生懸命さがとっても可愛くって、彼女は今でも女優さんなんでしょうか?
だったらどんな女優さんになられているのか興味ありです。
又教えてくださいね。
10 月 8th, 2012 at 11:11 PM
いくひめさん
あれでほうれい線消えるんですか?
よ~し毎日やろうっと!笑
10 月 8th, 2012 at 11:32 PM
uemura saoriさま
先日はありがとうございました。
あの日、皆さんが扮装されて歩く先々活気と華が溢れてました。
そして素敵なお写真を撮らせて頂いて感謝しております。
そして、4月にもお越し頂いていたとは露知らず!本当にビックリです。
あの時はそんな話にはなりませんでしたね。笑
またお越しになる事があれば、その時はゆっくりお話出来ますように。
少し画像大きめにアップしてますので、よければダウンロードなさって下さい。
皆々様にもどうぞよろしくお伝え下さいませ。
ありがとうございました。井上剛
10 月 8th, 2012 at 11:46 PM
チェリーさん
ご覧頂けたのですね。よかったです。
神の着物は薄い紫です。仰るとおり何着ても似合わはります笑
昔の方、本当に皆さんイキイキハツラツとされてました。
僕も外郎売をしてるシーンは何回か巻戻してみました。
あの女性はどうなってるのでしょう。少しリサーチしておきます(^^)
10 月 9th, 2012 at 4:47 AM
みなさんお若いんだなぁ。
昔は京都市内なら結構お侍さんが歩いてたよ。
10 月 10th, 2012 at 12:34 AM
仙造さん
役者がってことですよね?
まさかリアル侍じゃないですよね?
10 月 10th, 2012 at 4:50 AM
井上しゃん。
わしゃ来年250歳じゃが昔はリアルタイムで侍が歩いとったよ。
10 月 10th, 2012 at 7:20 PM
仙造さん
250年歳。では幼い頃はたくさん侍を見たのでしょうね。
リアル侍o(^▽^)o